外部用エントランスマットの選択肢
弊社がご紹介する高機能エントランスマット、「エムコエントランスマット」は国内でも30年以上の実績があり、巻き上げ式エントランスマットのパイオニア的存在です。
グレーチングのように汚れをかき落としながら溜める機能に歩行感の良さがプラスされたオープンタイプのマットです。
マットのリブ間に汚れが落ち、マット表面に汚れが溜まりにくいので内部に汚れが侵入しにくく、メンテナンス効率が高い点が特徴です。
室内のエントランスや風除室などではエムコの中でも繊維モールを使用したタイプが多く採用されていますが、今回は屋外での使用に向いているタイプをご紹介します。


繊維強化モデル/アウトドア
耐候性のある屋外用繊維モールで、靴底汚れをキャッチします。
屋内用のマットと同様に柔らかい踏み心地です。
進化した繊維強化モデル(プレミアムシリーズ)は繊維がポリアミドに変更されており、従来の屋内用の繊維と比較しても耐久性が高いシリーズです。
見た目を同じくして屋外でも使用したい時に最適です。



建物の用途や環境に応じてミニブラシやアルミエッジなどと組み合わせることで汚れ除去機能が効果的に向上します。
ゴム
ゴムの細かい凸凹が足元をグリップして、塵や砂、埃の汚れをしっかりキャッチしてかき落とします。
進化した繊維強化モデル(プレミアムシリーズ)同様耐久性が高く、滑りにくいので屋外や歩行量の多い場所におすすめです。



ブラシ
3列に配置されたブラシが、雪や泥などの頑固な汚れをしっかりとかき落とします。
運動場やゴルフ場、降雪地や学校のグラウンドからの導線などにおすすめです。

写真のように、外部エントランスでゴムやブラシなどで大きな汚れを除去した後に、建物内部のエントランスで繊維モールのマットで細かい汚れや水分を除去するとさらに効果的です。


エムコエントランスマットは用途に応じて様々なタイプのエントランスマットをご用意しております。
エントランスでしっかり汚れを落とすと同時にすっきりスマートな見た目を実現します。
詳しくは「お問合せ」よりお問い合わせください。
BLOG
-
グラフィックコンクリートの床版
2023.12.05
Graphic Concrete -
外部用エントランスマットの選択肢
2023.11.17
EMCO -
穏やかな生活のための吸音
2023.11.14
BASWA -
エムコエントランスマットのカラーバリエーション
2023.11.10
EMCO -
MIKKO HALONEN × ARKTIS
2023.10.24
Furniture -
長い時間を過ごす家にこそ吸音を
2023.10.13
BASWA -
どんな形にもフィットするエントランスマット「EMCO・エムコ」
2023.10.06
EMCO -
BASWAphon特注色
2023.10.02
BASWA -
Graphic Concreteのパターンコレクション
2023.09.26
Graphic Concrete -
心地よく視線をきれるSoftScreen
2023.09.15
SOFTSOUND